自宅のお風呂でストレス解消!温冷交代浴が気持ちいい

生活

ストレスを解消したい
「最近、ストレスを感じているなぁ。休日にリフレッシュするのもいいけれど、自宅で手軽にストレスを解消できる方法はないかなぁ。」

こういった疑問に答えます。

この記事を書いている私は、趣味の温泉巡りがきっかけで温冷交代浴の魅力にハマり、もう3年ぐらい続けています。温冷交代浴はとても気持ちがよく、ストレス解消にも効果抜群です。

自宅のお風呂でも簡単にできる「温冷交代浴のメリット」について紹介しようと思います。

「自宅で手軽にストレスを解消したい」という方への、参考になればいいなと思いますので、ぜひ記事をご覧ください。

自宅で手軽にストレス解消するなら、温冷交代浴がおすすめ

とにかく、温冷交代浴はものすごく気持ちいい、です。

普通に入浴するだけでも気持ちいいですが、それ以上に気持ちよさを味わえます。

この気持ちよさを味わうことで、ストレスが解消されます。

温冷交代浴のメリットはたくさんありますが、私が特によいと感じるメリットを5つ紹介します。

メリット①:自宅で簡単に1人で楽しめる。

自宅の湯船とシャワーで、簡単に温冷交代浴をすることができます。

湯船で体を十分に温めた後、シャワーで体を冷ますだけ。

これだけで、とても気持ちいい状態(サウナでいう整う)を味わえます。

サウナも温冷交代浴の1つなのですが、自宅ではできないですし、他の利用者さんもいたりするので、自宅で1人で楽しめるのもメリットですね。

メリット②:コスパが良い

自宅でお風呂を沸かす水道光熱費は、高く見積もっても200円程度、かと思います。
(温泉やサウナなどの施設に行くと1000円ぐらいでしょうか)

自宅で行う温冷交代浴であれば、低コストで、ゆっくりとリラックスすることができます。

また、普段から入浴は欠かさない人であれば、もともとコストはかけていたわけですから、追加コストはほぼゼロですね。

メリット③:たくさん汗をかくことができる 

温冷交代浴を行うことで、気持ちよく汗をかくことができます。

普段から運動をしていないと、なかなか汗をかく機会がないですよね。

メリット④:ダイエット効果が期待できる

温冷交代浴によって血流が上がることで、体の基礎代謝も上がり、ダイエット効果が期待できます。

私は、ダイエットに温冷交代浴も取り入れたことで、1年で17kgのダイエットに成功しました。

メリット⑤:睡眠の質が上がる

温冷交代浴でしっかりと体が温まるので、寝つきも良くなり、睡眠の質も高まります。

夜もいいですが、温冷交代浴をしたあとの昼寝は、また格別に気持ちいいですよ。

温冷交代浴の注意点

温冷交代浴には注意点もあります。

以下の注意点を守りながら、楽しみましょう。

・ヒートショックに注意する。

・水分補給はしっかりと行う。

・体調不良のときは行わない。

・持病などが心配な方は、お医者さんに相談してから行う。

温冷交代浴の入浴方法

温冷交代浴の流れをを紹介します。

※自分に合うやり方を探すのも楽しいので、無理のない範囲で、色々と試してみてください。

① 入浴前に水分補給

入浴前に、コップ1~2杯の水を飲みます。

普通の入浴よりもたくさんの汗をかくので、水分補給はしっかりと行いましょう。

② 頭や体など、いつも通り洗う。

湯船に浸かる前に全身を洗います。

そうすることで、気持ちよく汗をかくことができますよ。

③ 湯船に浸かる

体がしっかりと温まるまでお湯に浸かります。

温度は40〜42℃、時間は3〜10分の範囲で、自分のお好みに合わせてください。
のぼせるほど浸かるのはよくないです。

私は熱めのお風呂が好きなので、43℃ぐらいのお湯に、全身浴で5~8分ほど浸かります。

④ 湯船から上がる

体がしっかりと温まり、十分に汗をかいたら、湯船から上がります。

急に立ち上がると、立ちくらみなど起こす場合もあるので、ゆっくりと上がってくださいね。

⑤ シャワーで水を浴びる

シャワーで水を浴びて、体全体を冷やします。

最初は水が冷たくて無理、と思うかもしれませんが、水を浴びて体を冷ますことが重要です。

辛い場合は、お湯も混ぜて調節して、我慢できる温度で慣れていってください。
あと、息を吐きながら水を浴びた方が、冷たさを我慢しやすいです。

慣れてくると、冷たければ冷たい方が気持ちいい、と感じますよ。

私は、足→腕→胸→背中→頭の順で、1~2分ほど浴びるようにしています。

⑥ お風呂場の椅子に座って、休憩する。

体を冷ましたら、お風呂場の椅子に座って、休憩します。

個人的には、体の水滴を拭き取ってから、休憩するのがおすすめです。

休憩中はとにかく何も考えずに、ぼーっとしてください。

ここの段階が「ものすごく気持ちいい」と感じるところです。

あまりにも気持ち良すぎて、気づいたら10分ぐらい経っているときもあります。

⑦ ③~⑥を繰り返す。

③〜⑥を、2~3回繰り返します。(ちなみに3回繰り返すと1時間ほどかかります)

あまり多くやりすぎると、逆に疲れますので、ほどほどに。

また家族がいると、お風呂を占領してしまうことも注意点ですね。

まとめ

温冷交代浴は、自宅で簡単にできるストレス解消法として、非常におすすめです。

・とにかく気持ちいい(サウナでいう整う感覚が味わえる)

・自宅で簡単に1人で楽しめる

・コスパが良い

ぜひ、これからのお風呂時間に、取り入れてみてはいかがでしょうか。


今回は以上となります。

人気ブログランキングでフォロー MTMMブログ  |  仕事、趣味、移住生活 - にほんブログ村
Profile
この記事を書いた人

長野県在住、40代、妻と娘の3人家族です。

地方移住のため、40歳を機に転職をしました。

「自分の気持ちに正直に生きる」

これを実践するために、試行錯誤の日々を送っています。

これまでの経験が誰かの参考になればいいなと思い、
移住生活、趣味、仕事などについて情報を発信しています。

おーちゃんをフォローする
生活
おーちゃんをフォローする
MTMMブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました